50代からギター弾き語りを再開、または、始める「あなた」へ

「あ~…あの時ギター続けておけばよかったよ」
「若い時にギター始めとけば上手くなったかな?」
そんなこと考えてる方もきっといらっしゃると思います。
40代~50代と歳を重ねるにつれ、指は動きにくくなります。
「今さら遅いよな」とあきらめているあなたに結論から言うと…
『今からでもぜんぜん遅くありません!』
30年以上前にギターを弾くのをあきらめ、52歳になってから
弾き語りを始めた僕が1年後にはミニライブで3曲披露しました!
まったくの初心者の方なら、もう少しは
時間がかかる可能性もあるかも知れません。
『それでも、5年も10年もかかるわけじゃありません!』
ギターの弾き語りをしたい、始めたいと思っている方なら
お酒の席の2次会でカラオケで歌ったりしていませんか?
ギターの弾き語りは読んで字のごとくです
ギターを弾きながら好きな曲を口ずさむ「ギター弾き語り」
50代になってから、ギターを再開したり、弾き始める方も
カラオケに20年来通って好きな歌をうたってきましたね?
『歌うことはすでにほぼ出来ているんです!』
だいたい、50代からギター弾き語りを始めるきっかけって
■ なんとなく、家に誰も弾かないギターがある
■ 就職してからも捨てられなかったギターがある
■ 部屋の片隅でギターがほこりをかぶっている
じゃないでしょうか?僕の場合は3番目の理由でした。
僕の場合は単純に考えました
仕事面でも、主役の座は後輩にゆずり
少し帰宅時間も早くなってきたころに
『部屋の片隅のギターが妙に気になり始めた』
でも、弾ける自信もないし、ギターなんかさわっていたら
家族から「本当に弾けるの?」と好奇の目で見られるし。
ソロギターは、さすがに、速い指の動きを求められるので
最初から考えておらず、目標は「ギター弾き語り」だけ。
『うまい』『へた』は別として
歌はカラオケで練習をつんだ。
■ 左手がコードを上手く押さえられなくても
■ 右手が美しい旋律をかなでられなくても

残るギターの「50%」はかならず後からついてくる!
僕の場合は幸いにも近くで「ギター初心者のサークル」が
開催されていて、月に3回の練習やメンバーからの刺激を
受けながら楽しく練習を継続することがができました。
僕の経験があなたの「ギター弾き語り」への情熱・刺激となり
自宅でも簡単に、ギター弾き語りを楽しんでいただきたい。
そんな想いでこのブログを更新して行こうと考えています。